北野天満宮へ、学業成就のご利益祈願と紅葉を楽しむためにお詣りされた、shokoさんの口コミ体験談を紹介します。
京都で宿泊されたホテル、アンテルーム京都の口コミも紹介します。
私(管理人)は、京都で生まれ育ったsinsi★と申します。
幼少期に2度も生死の間をさまよいながらも、神様や仏様のご利益・ご加護をいただいて、60年以上京都で平穏に暮らしています。
では、早速、shokoさんの口コミ記事を紹介します。
京都の北野天満宮の学業成就のご利益と紅葉
私は、奈良県在住のshokoという21歳の女子大生です。
京都の大学に通っていますが、地元の友達に案内役を頼まれて、一緒に京都旅行しました。
北野天満宮で学業成就のご利益祈願
京都旅行の一番の目的は、北野天満宮でした。
駅に貼られていたポスターを見て、友達が行きたいと言い出したからです。
関西住みで、しかも京都の大学に行っているので、北野天満宮のことは知ってはました。
でも、実際に北野天満宮に足を運んだことがなかったため、この機会に行こうと思いました。
あと、たまたま行こうと思ったシーズンが秋であったため、紅葉のライトアップも併せて参拝しようと考えました。
北野天満宮は、全国の天神様の総本山というだけあって、重みのある立派な本殿でした。
学問の神様 菅原道真公が祀られていることで有名な神社で、観光客が多かったです。
受験生や、着物を着た女性などもいて、参拝年齢層が広いように思えました。
北野天満宮では、もちろん学業成就のご利益をお願いするつもりでした。
北野天満宮の紅葉が見事でした
北野天満宮は、紅葉も有名です。
実際に見てみると、ライトアップされていた紅葉は見事に赤く色づいており、とても綺麗で美しかったです。
さすがに、京都でも有名な紅葉スポットです。
どこを見ても赤く、秋という季節を身体中で感じることができました。
また、樹齢350年程のカエデもあり、紅葉の中に歴史というものも肌で実感することができた気がしました。
参拝客は、かなりたくさん居たと思います。
しかし、ライトアップされていた箇所が広く、一方通行で回れるようにされていたため、人に押されることもなく、ゆっくりと自分のペースで紅葉を鑑賞することができました。
見終わった後には和菓子とほうじ茶が配られました。
おかげで、少し寒いと感じていた体を温めて帰ることもでき、ご配慮が凄いと感じました。
撫でると一つだけ願いが叶うという「撫で牛」というものもありました。
北野天満宮は規模も広いため、知らぬ間に時間が経っている…そのような神社です。
北野天満宮の学業成就のご利益で資格試験合格
北野天満宮には、学問の神様として有名な菅原道真公が祀られているため、学業成就のご利益をお願いしました。
単位取得や資格試験の合格のために必要だと思ったためです。
学業成就の直接的なご利益かは分からないが、落単しなくなりました。
恥ずかしい話ですが、今まで何かしら落としていたのです。
ですが、北野天満宮に参拝後の学期成績はとても良く、落単せずに済みました。
また、就職活動のために受けた資格試験にも合格できました。
参拝後から、少しづつ学力が上がっているように思えます。
宿泊ホテルはアンテルーム京都
せっかくなので、京都で泊まろうということになり、アンテルーム京都を予約しました。
友達が、伏見稲荷大社や清水寺にも行きたいということだったので、京都駅に近いアンテルーム京都にしました。
北野天満宮以外にも、
- 伏見稲荷大社
- 西本願寺
- 南禅寺
- 八坂神社
- 京都御苑
- 下鴨神社
- 清水寺
といった有名所に行けたので、京都を満喫することができました。
▼心地よく気軽なエコノミー型ホテル▼
京都の今を発信するデザインホテル
ホテル アンテルーム京都
写真スポット満載の館内
アンテルーム京都の口コミ 綺麗でアートなホテル
SNSで、アンテルーム那覇が格安なのに、とても綺麗でアートなホテルだ思っていました。
でも、沖縄は少し遠いなと感じていた時に、系列店のアンテルーム京都を見つけました。
イロイロと京都の神社やお寺に行きたかったので、交通の便が良いことも選んだ理由です。
アンテルーム京都の外観は、とてもふつうのホテルに感じました。
しかし、入り口正面からすぐにアート作品が広がっています。
その作品も、立体物からイラストなどとても様々で、いろいろな角度から楽しむことができるのがおすすめポイント。
ギャラリーもあって、泊まるだけのホテルというよりは、美術館のようにアートを楽しむことのできるホテルで、とても有意義な時間を過ごせます。
また、蜷川実花 さんをはじめ、有名なアーティストの方がデザインしたコンセプトルームが、それぞれに個性やこだわりがあってとてもうつくしかったです。
アンテルーム京都は、廊下や部屋にもアートが展示されているので、インスタに写真をあげるのにもおすすめのホテルに感じます。
朝食も野菜やグラノーラがあって満足するし、朝から健康的でボリュームのあるのがうれしく感じました。
アート作品に囲まれつつ、その中にどこか京都らしさもあって、落ち着いて滞在できるのでアンテルーム京都はおすすめです。
大好きな京都にある大学を選んでよかった
私は、京都の大学に通っているのですが、京都という土地を選んで良かったと思うことが多くあります。
京都には、神社仏閣が多くあります。
歴史を感じることができます。
これらも京都が大好きな理由の一つですが、観光スポットが多く、遊び飽きない場所である事も大きな京都の魅力です。
河原町や三条あたりはご飯屋さんも多く、京都駅という新幹線が通る大きな駅があることから交通の便も良いです。
全てにおいて劣っていない県であると思っています。
また、神社仏閣が多いことから、春夏秋冬という四季を感じることができます。
都会でありながらもガチャガチャしていないので、心を落ち着かせることもできます。
次回の京都旅行は金閣寺に行きたい
友達と次の京都旅行は、金閣寺に行こうねと言っています。
私は、京都の大学に通っているのですが、行こうと思った時に修復工事をしていたため未だに行けていません。
京都を代表するお寺だと思うため、大学を卒業するまでには見ておきたいと思っています。
また、友達も絶対に行きたいと言っているので、次回の京都旅行は金閣寺と決めています。
金閣寺周辺は、お店も栄えているみたいなので、周辺の町探検も併せて行こうと考えています。
学業成就のご利益もあって、紅葉も美しくて良かったですね。ここからは、sinsi★が、少し北野天満宮とアンテルーム京都について紹介をします。
北野天満宮のご由緒とご祭神
北野天満宮は、菅原道真公(すがわらのみちざねこう)をお祀りしています。
北野天満宮のご由緒と、ご祭神の菅原道真公について、簡単に紹介します。
北野天満宮のご由緒
北野天満宮は、冤罪で大宰府へ左遷された菅原道真公(すがわらのみちざねこう)の怨霊を鎮魂するために造営されました。
菅原道真公が、903年に大宰府で亡くなった後、左遷に関連した藤原菅根が908年に、藤原時平が909年に病死します。
また、913年には源光が狩りの最中に泥沼に沈んで溺死。
923年には皇太子だった保明親王(やすあきらしんのう)が薨御。
930年には、朝議中の清涼殿が落雷を受け、大納言藤原清貫をはじめ朝廷要人に多くの死傷者が出ました。
それを目撃した醍醐天皇も体調を崩し、3ヵ月後に崩御されました。
これらは全て、菅原道真公の祟りだとされました。
947年に朝廷の命により菅原道真公を祀る社殿を造営し、朝日寺を神宮寺とされたのが北野天満宮の始まりです。
北野天満宮のご祭神は菅原道真公
- 菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
菅原道真公は、非常に賢く忠臣として宇多天皇に重用された人でした。
醍醐天皇の御代では、右大臣にまで出世しました。
あまりに仕事ができ過ぎると、権力者からは恐れられるものです。
菅原道真公も例外ではなく、時の左大臣 藤原時平(ふじわらのときひら)の讒言によって大宰府へ大宰権帥(だざいのごんのそち)として左遷されてしまいます。
大宰府への移動の費用は、全て自分持ちです。
その上、左遷後の俸給や従者も一切なし。
政務にあたることも禁じられた文字通りの左遷です。
菅原道真公は、左遷から2年後の903年に、そのまま大宰府で亡くなります。
北野天神縁起絵巻には、菅原道真公の霊が現れて、
『ワシ、あいつら憎んだるねん。あいつら全員いてこまして、この恨み晴らしたるわ!(sinsi★訳)』
と言ったと書かれています。
その言葉の通り、菅原道真公が亡くなった翌年の904年には、全国で干ばつの被害が出て疫病も流行します。
そのまた次の年905年には、彗星の出現で人々を恐怖に陥れます。
菅原道真公の左遷に関与した藤原定国が906年に、藤原菅根が908年に相次いで亡くなります。
そして、909年には、菅原道真公左遷の首謀者である藤原時平が熱病で亡くなります。
これはもう、完全に祟りですね。
それからも毎年のように干ばつや洪水、疫病の流行などが起こります。
先ほども書きましたが、913年には、源光が狩りの最中に、雷雨で馬ごと泥沼にはまって溺死してしまいます。
そして、923年に皇太子の保明親王が19歳の若さで病死。
朝廷は、菅原道真公の祟りを恐れて、左遷を撤回して従二位大宰員外帥から右大臣に復して正二位を贈りました。
それでも、菅原道真公の怒りは収まらなかったのでしょう。
925年には、皇太子 慶頼王(よしよりおう)がわずか5歳で夭逝。
930年には、雨乞いについての朝議中、にわかに突風が吹き荒れ雷雨が降り注ぎました。
そして、清涼殿に雷が直撃(清涼殿落雷事件)しました。
大納言の藤原清貫が黒こげとなって死亡、右中弁内蔵頭の平希世も顔を焼かれてほどなく死亡しました。
この他にも数名が死亡し、あまりの凄惨な清涼殿落雷事件により、醍醐天皇は体調を壊して朱雀天皇に譲位しました。
しかし、醍醐上皇の体調は元に戻ることなく、清涼殿落雷事件から3ヵ月後に崩御されました。
『あな恐ろしや!恐ろしや!』
『ゴメンナサイ。カンニン、カンニン!ワシが悪かった。許してくれ!(sinsi★訳)』
と、怨霊を鎮めるために、947年に菅原道真公を神様としてお祀りしたのです。
北野天満宮 菅原道真公のご利益・ご神徳
北野天満宮 菅原道真公は、学問の神様です。
なので、ご利益・ご神徳は、やはり学業成就が有名です。
でも、菅原道真公のご利益・ご神徳は、学業成就だけではありません。
菅原道真公のご利益としては、
- 学業成就
- 合格祈願
- 五穀豊穣
- 技芸向上
- 芸能上達
- 病気平癒
- 厄除開運
などのご利益・ご神徳があります。
それ以外にも、正直・至誠の神様、冤罪を晴らす神様として、広く崇敬されています。
北野天満宮周辺のご利益ある大報恩寺 千本釈迦堂
大報恩寺(通常 千本釈迦堂)は、北野天満宮から徒歩4分の至近距離にあります。
歴史的な文化遺産が多くある京都。
そんな京都市内の中でも、大報恩寺 千本釈迦堂の本堂は、最古の木造建造物として国宝に指定されています。
大報恩寺 千本釈迦堂のご利益
- ご本尊:釈迦如来
大報恩寺 千本釈迦堂のご本尊は、釈迦如来です。
釈迦如来は、仏教を開かれたお釈迦さまです。
釈迦如来のご利益は、悟りを開くご利益です。
生まれてから生を全うするまで、大いなる力で導いてくださる仏様で、悟りを開くために必要なものを与えてくださいます。
よく耳にするご利益で言うと、『心願成就』のご利益と言えます。
また、大報恩寺 千本釈迦堂は、応仁の乱でも奇跡的に災禍を免れたお寺です。
そんなことから、火除けのご利益もあります。
それ以外のご利益としては、
- 諸願成就
- 開運厄除
- 安産祈願
- 良縁祈願
- 立身出世
- 仕事運
- 受験合格
など、心に願うこと全て成就するというありがたいご利益があります。
大報恩寺 千本釈迦堂の見どころ
大報恩寺 千本釈迦堂には、見どころがたくさんあります。
本堂の柱には、応仁の乱のときについた傷や穴が残っています。
また、大報恩寺 千本釈迦堂には、多くの仏像があります。
- 十大弟子像(重要文化財):快慶作
- 六観音像(重要文化財):定慶作
- 銅造釈迦誕生仏
- 千手観音像(重要文化財)
- 傅大士および二童子像(重要文化財):院隆(いんりゅう)作
などの仏像があります。
また、これ以外に国宝や重要文化財として
- 本堂(国宝)
- 本尊厨子と天蓋(国宝)
- 本堂来迎板壁仏画(国宝)
- 本堂棟木と棟札(国宝)
- 胎内納入経巻(重要文化財)
などがあり、大報恩寺 千本釈迦堂は文化財の宝庫です。
さらに、大報恩寺 千本釈迦堂は『阿亀(おかめ)』の発祥の地であり、境内には『おかめ塚』があります。
おかめさんの旦那さんは、千本釈迦堂の本堂造営にかかわる大工の棟梁の長井飛騨守高次(ながいひだのかみたかつぐ)でした。
長井高次は大工の棟梁でありながら、建物の主軸である四天柱のうちの一本を他より短く切断してしまった。
旦那さんの困った様子を見たおかめさんが、機転を利かしたアドバイスをしたことで、長井高次はピンチを脱することができました。
でも、おかめさんは、
『素人の自分の知恵で、棟梁が大仕事を成し遂げたと思われては、夫の名誉を汚し、信用も失う。』
と思い、上棟式の前に自害してしまいました。
長井高次は、おかめさんの冥福を祈って宝篋印塔(ほうきょういんとう おかめ塚)を建て、扇御幣(おうぎごへい)に、おかめさんにちなんだ福の面を取り付けました。
こんなことから、おかめさんは、今でも大工さんに信仰され続けています。
おかめさんのご利益としては、
- 災難厄除
- 招福祈願
- 建築守護
- 縁結び
- 夫婦円満
- 子授け
などのご利益があります。
アンテルーム京都周辺の観光スポット 東寺
アンテルーム京都周辺の観光スポットとして、もっとも行きやすいのは東寺(教王護国寺)です。
徒歩でも約15分で行けます。
東寺は、平安遷都の時に建立された国立の寺院(官寺:かんじ)です。
嵯峨天皇から弘法大師(空海)に下賜された、東寺真言宗の総本山です。
五重塔が有名です。
京都の北野天満宮学業成就のご利益と紅葉まとめ
京都の北野天満宮で、学業成就のご利益祈願された21歳の女子大生shokoさんの体験談を紹介しました。
北野天満宮は、初詣や受験シーズンには、受験生や学生さんが大勢お詣りされます。
受験の神様、学問の神様として、京都でも絶大な人気を誇っています。
また、紅葉や梅花のスポットとしても有名です。
アナタも京都に来られた際は、ぜひ北野天満宮にお詣りしてくださいね。